LEGO TIEファイターバリエーション
前回のタイトルがどうにも『ガチャピンとムック』に…
まぁいいか
X-wingにすっかり気を良くしてTIEファイターに取り掛かります。
インストやパーツリストのサイトを駆使して必要なパーツを調べるのは同じ。
TIEシリーズは好きなんで幾つかバリエーションも同時に作ってみたいと思います。
陸戦のTIEクローラーはあまりmini向きではない気がしたので、
●TIEファイター
●TIEアドバンス
●TIEインターセプター
とインストを探し当て、まあこんなもんかな…と思っていたら…
○TIEボマー(BOMBER)
というのがGoogleでひっかかる。
あ~双胴の爆撃機みたいなヤツだな、とインストを探したが…ない。
なんで?完成品の画像は見つけたのにないなんて???
色んなサイトをあちこちまわった結果、4種のminiセットのボーナスパーツを集めて
完成させるというなんだか懐かしい仕様だということが判明。
単体のインストはなく、その4種のインストのお尻に間借りしているような状態でした。
とまあ苦労して使用パーツ一覧を作り、自分の好みに色を変えたりしてパーツを注文しました。
以下完成品です。
■TIEファイター
帝国軍の量産機、基本の機体ですね。
■TIEアドバンス
ベイダー卿の専用機。最小限の部品で作っているので翼がムクに
■TIEインターセプター
TIEシリーズで一番好きな機体。これだけはプラモも欲しいなあ
■TIEボマー
これが(正規の買い方では)セットのボーナスパーツで出来上がる
というもの。…うん、ちょっと苦しいかな
っとまあTIEバリエーションを楽しむことができました。満足。
スノースピーダーやジェダイファイター、好きな機体はまだあるの
だけど、気が向いたらトライしたいと思います。
『あきちゃったんだもんねー』 『ねー』
ちっ違う!
最近のコメント